
映画スタジオ米Warner Bros. Entertainmentは3月7日、同社のFacebookページを通じて映画の販売や短期間レンタルを行うプログラムを試験的に開始すると発表した。
続きを読む
米Adobe Systemsは現地時間3月7日、同社の電子出版ツール「Digital Publishing Suite」を大規模出版社向けに提供する「Enterprise」エディションをリリースした。
Digital Publishing Suiteは、デジタルコンテンツを作成、オンライン配信するためのパッケージとサービスをベースにしており、Googleの「Android」端末をはじめ、Research In Motion(RIM)の「BlackBerry」、Appleの「iPad」などのタブレット端末向けに電子書籍やデジタル雑誌、新聞のパブリッシングおよび販売の手段を提供する。
続きを読む
投資会社General AtlanticがFacebookの評価額を650億ドルとして投資すると発表した。
Facebookは1月に、Goldman Sachs、Digital Sky Technologies、およびGoldman Sachsを通じた国外投資家からの私募から15億ドルを調達した(関連記事)。このときの評価額は約500億ドル。わずか2ヶ月で30%評価額が増えたことになる。
General AtlanticはFacebookの元従業員から約250万株を購入する。この取引はFacebookの承認が必要となっており、まだ完了していない。成立すれば、General AtlanticはFacebookの株式の0.1%を取得することになる。General Atlanticはこの報道についてのコメントを控えた。
Facebookは5億人以上のユーザーを持つ世界最大のソーシャルネットワーク。(ITmedia)
世界最大手ハードディスクメーカーの米Western Digitalと日立製作所は米国時間の3月7日、Western Digitalが日立製作所のHDD事業(日立GST)を約43億ドルで買収することで合意したと発表した。
合併後の新企業は、Western Digitalの社名を引き継ぎ、Hitachi Global Storage Technologies(日立GST)の現社長兼最高経営責任者(CEO)のSteve Milligan氏を新事業の社長に迎える。Milligan氏は、Western Digitalの社長兼CEOであるJohn Coyne氏の直属となる予定。日立GSTは日立製作所の完全子会社。
続きを読む
Samsung ElectronicsはQWERTYキーボード搭載Android端末「GALAXY Pro」を発表した。
GALAXY ProはAndroid 2.2、2.8インチタッチスクリーンを搭載したストレート端末。ディスプレイの下にQWERTYキーボードを備えている。カメラは300万画素、端末をWi-Fiホットスポットにする機能などを搭載する。GALAXY Proは英キャリアThreeから発売の予定。(ITmedia)