ところで自宅鯖のURLのcobraとは何ぞや?
これはサーバー機の名称をURLにしました。
何故cobraなのかというとサーバーの名称に
かっては蛇の名前を使用していたためです。
続きを読む
「サーバー」カテゴリーアーカイブ
おひさしぶりです
サーバーの管理日誌は(本当は良くないですけど)サーバー内に設置することにしたので
このブログもほぼ用済みとなりました。このブログの他にも幾つかの(と言うか結構な数の)
ブログが中途半端にサスペンドしたものから、新規作成したまま投稿すら全く無いものまで、
もっと酷いのになるとアカウントやメールアドレス、いやその存在すら忘れてしまったり(笑)
まさに、これこそネット資源の無駄使いということになるんでしょうけど・・
でも、こう言う人って世界中にどのくらいいるんですかね。
サーバーについて
新メニューの「サーバについて」ですが、これは自宅鯖のハードやOSの仕様書です。
「ログ」はシステム構築に関する覚書きやサーバーログ等のバックアップ領域です。
トップディレクトリ以下ボリュームはktkr.netさんにミラーリングして貰っています。
ktkr.netさんはウチの自宅鯖ではありませんのでご注意ください(イタズラ厳禁)
(FC2ブログやブロガーでご覧の方は本記事はスルーしてください)
ある日曜の午後
それは以前取得したきり使ってなかったGmailアカウントにログインした時だ。
たくさんのスパムに交じって一通だけ日本語のまともっぽいメールを見つけた。
よく読んでみると、以前にマックの改造関連サイトで知り合った女性からだった。
続きを読む
なぜ?FreeBSDなのか?
本来はサーバー構築そのものよりも動作させるコンテンツの方に興味があったわけです。
鯖自体は、ちょっと検索すれば無料で容量制限なし、広告なし、CGIやPHP、MySQLまで
普通に使えるところも結構ありますので、むしろレンタルのが気楽でいいと思ってました。
続きを読む