インターネット」カテゴリーアーカイブ

@Nifty

Nifty、ついに終焉みたいです。
考えてみれば、あそこが私のパソコン通信というかインターネットの原点でした。
NiftyとASAHIパソコンが日本のネット創世記を支えたと言っても過言ではないです。
当時はモデム一式を購入すると無料でニフティのアカウントIDが付いてたんですね。
もう接続してからは、毎日、それこそ、今で言うところの2ちゃんねる状態でしたね。
おかげでセンターとはしょっちゅう揉め事起こしてね(笑)ホントお世話になりました。

その後は、平和なフォーラムから、徐々にハッキングな世界に傾倒していくことに…
そして、ついにネットのすべてに嫌気がさしてアナログ~ISDN導入までの何年かは
完全にインターネットから遠ざかっていた時代もありましたが、結局、ネット復帰後も
それっきりプロバとしてのニフティに戻る事はありませんでした。

当時は荻窪圭氏の こんな本 とかを読みまくってましたね。
荻窪さんのカオスなサイトは私の理想でした。

フルブラウザ

最近、携帯でPC向けコンテンツをそのまま表示できるフルブラウザが流行みたいです。
個人的には携帯端末でPCコンテンツを見る意味と目的がイマイチ理解できませんが
組み込みプラウザとしてはKDDI端末のOperaが有名ですが最近話題になってるのは
JIGSCOPEです。特にJIGはFOMA 900iシリーズやau 1X WIN端末にも対応しており
Operaより表示も速く見やすいと言うことで人気もまずまずのようです。



でも関連サイトとかでも携帯画面のスクリーンショットを見てみたんですけど
やっぱ私にはチョット無理かもですね。なんせ視力が極端に弱いもんでして。

それ以前に、通話以外で移動中に携帯とかイジったりするの嫌いなもんで(笑)

SONYは何処へ?

Mac World Expo 2005の基調講演ではHDビデオ部門でのアップルとの提携で
だいぶ話題を振りまいていたソニーですが、良い話題ばかりではないようで。
例のPSPの初期不良問題が元で発覚した前代未聞のゲートキーパー問題

ついに週刊誌にもスクープされてしまったようですが、しかしココまでくるとねぇ…
ちょっと悪質すぎですよね。単なる一部の社員による悪戯レベルではないです。
それに当然、勤務時間にやってたはずですから、天下のソニーの社員がそんな
暇なワケがないですし、まさか会社ぐるみというか、そういう部門だったりしてね。
どっちにしろ、このままでは騒ぎは収まらないでしょう。

今年のキーワード

今年も各社・検索エンジンのキーワード・ランキングが発表されています。
米国AOLの今年のベスト3は、「星占い(horoscopes)」、「歌詞(lyrics)」、
「髪形(hairstyles)」だそうで…(なぜに星占い?アッチじゃ流行ってる?)
人物名トップは「ブリトニー・スピアーズ」、ニュースは「米国大統領選」
ま、このへんは妥当と言ったところでしょうね。

我が日本の Google & Yahoo ですが…やはり 今年も1位は「2ちゃんねる」 でした。
しかしコレってさぁ?たぶん2ちゃんねるについて調べてるのもあるんだろうけど・・

お気に入りとかに入れてない人が2ちゃんねる巡回する時に検索からジャンプするのに
使ってる人のが多いんじゃないでしょうかね。たしかにそう言う使い方も検索のひとつ?
なんだろうけど・・これで毎日2ちゃんを何回も巡回してる人とかも結構いる筈だよね。
だとしたら何かチョット違うような気がしないでもありません。

本日のログが今年最後の更新です・・それではみなさん良いお年を♪