東京電力は3月25日、計画停電について、3月26日(土)の実施分より、現在のグループ分けを基本として、さらに5つに細分化したグループ単位(合計25グループ)で報告すると発表した。
今回の細分化は、これまでグループの全地域が停電するケースと、グループの一部地域のみが停電するケースがあり、正確な停電対象地域がわかりづらかったことを解消するためだとしている。今後は、グループの一部のみを停電した場合に、次回は停電しなかった地域から順番に停電させるなど、不公平が生じないような取り扱いもしていく。
また、計画停電の見通しについて、「予報マーク」のような伝達方法の導入も考えており、グループ細分化の定着状況を見極めた上で実施する予定だという。
プレスリリース 2011年|TEPCOニュース|東京電力