Google TVにAmazon、Twitter、CNNなど10社以上が参加

米Googleは現地時間の4日、ネット上のさまざまなコンテンツを家庭の大画面テレビで利用できるようにする「Google TV」のサービスに、大手メディアやネット企業など合計10社以上が参加すると発表した。また各種の機能を紹介するWebサイトを開設した。
発表によると、米Turner Broadcasting System(TBS)傘下のCNN、新聞社のNew York Times、USA TodayなどがGoogle TV向けにWebサイトを最適化しているほか、米3大ネットワークNBC Universal傘下のニュース専門放送局CNBCや、タイム・ワーナー傘下のケーブルテレビ局HBO(Home Box Office)、Amazon.comのVODサービス「Amazon Video On Demand」などが、ニュースやテレビ番組、映画の配信を始める予定。またYouTubeが先ごろ発表したTV用ユーザーインタフェース「YouTube Leanback」がGoogle TVで提供される。
Google TVでは、スマートフォンと同様にアプリケーションの仕組みが用意され、ネット企業など各社が専用アプリを開発、公開することができる。そのほか、オンライン映画レンタルのNetflix、ミニブログのTwitter、音楽配信のNapster、インターネットラジオのPandoraなどが参加する見込み。(ITPro)