大阪府警は22日、「無料でインターネットができる」などとうたい、他人の無線LANを無断で利用できる機器を販売したとして、電波法違反(無線局の無許可開設)ほう助の疑いで、大阪市浪速区日本橋の電器機器販売店の経営者ら数人を近く逮捕する方針を固めた。違法機器を使った無線LANによるインターネットの「ただ乗り」をめぐり、販売業者が摘発されるのは異例。
府警によると、機器はパソコンに装着する無線LANアダプターの一種で海外製。電波法が定める上限の数十倍の出力の電波を出し、周囲にある他人の無線LANの電波を勝手に拾うことができる。業者らは「マニュアル」と称してセキュリティー解読ソフトなどもつけたうえで、1台数千円で機器を販売。店頭でも「無料でインターネットができる」と紹介していたという。
高出力の無線LANをめぐっては、電波法違反の他に、他人になりすまし詐欺などのネット犯罪に悪用される可能性がもあると指摘されている。(ITmedia)