なぜ?FreeBSDなのか?

本来はサーバー構築そのものよりも動作させるコンテンツの方に興味があったわけです。
鯖自体は、ちょっと検索すれば無料で容量制限なし、広告なし、CGIやPHP、MySQLまで
普通に使えるところも結構ありますので、むしろレンタルのが気楽でいいと思ってました。

ただ業者によってはCGIやphpの制約とかいろいろ煩いところ(特に無料鯖)が多いんです。
ちょっと怪しいコンテンツや負荷の高いスクリプトをアップすると速攻アカウント停止とかね。
それでサーバーにアップする前にローカルで動作確認をする為の環境として構築したのが
たまたまFreeBSDだった。別にLinuxでもOSXでもよかったんです(Windows以外ならね)
いかんせん初代鯖用のPCがあまりに低スペなのでGUIではまともに動きそうもなかった。
それで低スペでもサクサクと動くFreeBSDだったのです。