Firefox 爆速化計画

IEのシェアがますます減る一方 Firefox が着実にシェアを伸ばしてきています。
最近、Firefox 関連サイトやブログでは裏技ではありませんがリミッター外しが
話題になっていたので早速ちょっとやってみました。



やり方はプロファイルの user.js を書き換えて保存するだけなので簡単です。
とりあえず user.js の場所や書き換え方がわからない場合は chromedit
インストールします。これはFirefoxの機能拡張XPIでメニューに user.js の
タブを表示してくれます。インストールしたらブラウザを再起動してツール
メニューの「Edit User Files」日本語版なら「ユーザーファイルを編集」から
user.js のタブを選択します。そこに以下の設定をコピペして保存します。

user_pref(“network.http.pipelining”, true);
user_pref(“network.http.pipelining.firstrequest”, true);
user_pref(“network.http.pipelining.maxrequests”, 8);
user_pref(“network.http.max-connections”, 48);
user_pref(“network.http.max-connections-per-server”, 16);
user_pref(“network.http.max-persistent-connections-per-proxy”, 16);
user_pref(“network.http.max-persistent-connections-per-server”, 8);
user_pref(“nglayout.initialpaint.delay”, 0);
user_pref(“content.notify.backoffcount”, 5);
user_pref(“plugin.expose_full_path”, true);
user_pref(“ui.submenuDelay”, 0);
user_pref(“content.interrupt.parsing”, true);
user_pref(“content.max.tokenizing.time”, 2250000);
user_pref(“content.notify.interval”, 750000);
user_pref(“content.notify.ontimer”, true);
user_pref(“content.switch.threshold”, 750000);
user_pref(“browser.cache.memory.capacity”, 65536);

これだけでOKです。ブラウザを再起動すればリミッター外しが有効になります。
環境やハードなどによりそれほど反映されない場合もありますがウチの場合は
もう明らかに体感速度がアップしました。一緒に使っている mozilla よりも更に
速くなりましたね・・もうIEには戻れません。